訪問介護、通所介護などお役立ち情報・書式が満載

  1. HOME
  2. 喀痰吸引等研修
  3. 実は自社でも出来る!?喀痰吸引等研修の開催方法について

実は自社でも出来る!?喀痰吸引等研修の開催方法について

今回は、『喀痰吸引等研修を自社で開催する方法』についてご紹介をしていきます!

 

喀痰吸引等研修とは

喀痰吸引等研修とは平成24年4月1日より開始された
「介護職員がたんの吸引や胃ろうや腸ろう等の経管栄養を実施する為に必要な資格を取得する研修制度」です。

 

都道府県に認定された研修機関に研修を依頼し、

①50時間の通学研修
②筆記試験
③シミュレーターを活用した演習・試験
④対人での実地研修

を終えて、資格取得が出来ます。

コロナ禍で変わった喀痰吸引等研修

喀痰吸引等研修については以前に比べて受講しやすくなってきている傾向はあります。

 

コロナ禍にて以前は9日間通わなければならなかった通学も、
2日間の通学で資格取得が出来るようになり、資格取得の難易度は大幅に下がったとも言えます。

 

また、通学期間が短くなったことから受講料自体も以前と比べて安価になってきている傾向がある為、
安定的に職員に資格取得が行いやすくなってきています。

 

喀痰吸引等研修の自社開催について

医療的ケア教員を受講した正看護師(実務経験5年以上)が喀痰吸引等研修の講師としての資格を取得することが出来る為、
自社で講師を準備出来れば喀痰吸引等研修を実施することが可能です。

 

自社開催の大きなメリットは以下の通りです。
①自分たちの都合良いタイミングで講義が出来る
②必要になったら資格取得を素早く実現出来る
③受講欠勤者などが出ても補講が行いやすい
④少人数でも研修開催が実現出来る

 

上記は研修機関に依頼していると出来ない大きなメリットではあります。

 

一方で資格取得を実現する為には「都道府県からの研修機関認可」や「座学を実施する為のテキスト」、
「講義時間の確保」、「筆記試験やシミュレーターの準備」等について準備も必要である為、
この点をどう実施していくかが大きな課題となります。

研修機関との連携により自社開催を実現している事例

自社開催に伴う課題は「研修機関と連携・協力」をすることにより、解決に導くことが出来ます。

テキストや備品などは研修機関に準備してもらう、など研修機関にあるノウハウを一定共有してもらうことにより
自社での準備負担を大幅に軽減して運用していくなどもポイントの1つです。

 

当社でも介護事業者様と連携して自社研修開催を実現している事例もございます。
詳細を確認されたい事業者様はお気軽にお問い合わせください。

喀痰吸引等研修お役立ち資料
法人内での研修開催概要資料
紹介画像


研修会場だけじゃない!オンライン講座+法人内開催で事業所にて研修実施
<目次>
1)法人内開催の概要
2)オンライン研修に関する詳細説明
3)法人内開催に関する詳細説明

 

レバウェル介護の記事に取り上げられました!ぜひ合わせてお読みください。

楽しい・安心・安全な介護の実現をお手伝いする企業

 

おすすめの記事

  • 2022-03-05

    介護職員等ベースアップ等支援加算 令和4年度報酬改定

  • 2021-07-28

    特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

  • 2021-08-30

    【訪問介護の実地指導】介護報酬に関する指摘理由と指摘事項|令和4年最新版

  • 2022-01-06

    訪問介護の特定事業所加算とは?令和4年最新版

  • 2021-07-30

    実地指導(実地検査)|通知から実施までの期間と完了までの流れ

  • 2021-11-01

    『訪問介護の倒産件数が最多!』の状況で訪問介護事業所が行うべきこと

人気の記事

今週の人気記事

今月の人気記事

  • 1

    2022-03-05

    介護職員等ベースアップ等支援加算 令和4年度報酬改定

  • 2

    2022-04-02

    令和4年10月開始 障害者総合支援法 ベースアップ加算

  • 3

    2021-07-28

    特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

  • 4

    2021-07-28

    特定事業所加算取得における健康診断の注意点とQ&A

  • 5

    2022-06-25

    介護職員等ベースアップ等支援加算 厚生労働省通知 ~作成例は?いつから?いくら?~

  • 6

    2021-07-28

    特定事業所加算の算定要件を満たす会議の内容・開催方法

  • 1

    2021-12-25

    【令和4年】介護職員処遇改善支援補助金について

  • 2

    2021-10-02

    障害者総合支援法 令和4年運営基準の義務化項目

  • 3

    2021-07-28

    特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

  • 4

    2021-12-13

    【介護報酬改定】特定処遇改善加算とは・IとⅡの違い

  • 5

    2021-07-28

    特定事業所加算取得における健康診断の注意点とQ&A

  • 6

    2021-08-23

    実地指導での指摘事例|特定事業所加算要件の項目別