訪問介護、通所介護などお役立ち情報・書式が満載

  1. HOME
  2. M&A
  3. 訪問介護・通所介護のM&Aにかかる費用

訪問介護・通所介護のM&Aにかかる費用

この記事では、訪問介護・通所介護のM&Aにかかる費用についてご紹介をします。

特定事業所加算の運用/事務代行サービス
『プロサポ!』サービス資料
紹介画像


「プロサポ!」は特定事業所加算の運用代行を行うサービスです。
申請書作成及び体制要件の充足を目的とし、申請後に円滑な運用が出来るように支援いたします。
<主な支援内容>
・研修計画の作成&研修システムの提供
・議事録、出席簿の作成
・指示報告システムの提供
・健康診断の受診規定作成
・緊急時案内マニュアルの作成

訪問介護・通所介護のM&Aにかかる費用

 

M&Aにかかる費用

一般的なM&Aを行う際、多くの中小企業が、M&A仲介会社・コンサルタント・FA(ファイナンシャルアドバイザー)などの専門家を活用しています。

単に仲介手数料と言っても専門家によってその設定しており、具体的には以下のようなものがあげれます。

・成功報酬(M&A最終契約の締結時にかかる費用

・着手金(具体的な依頼時にかかる費用

・中間金(M&A基本合意契約を締結時

デューデリジェンス費用(財務・リスク調査にかかる費用)

着手金や中間金に関しては設けていない専門家も多く存在しています。

それぞれの相場

・成功報酬(M&A最終契約の締結時にかかる費用

ほとんどのM&Aの仲介会社が、手数料の算出にレーマン方式を用いています。仲介会社によって異なりますが一般的に以下のような水準があります。

5億円以下                                 :5%
5億円超10億円以下                :4%
10億円超〜50億円以下         :3%
50億円超〜100億円以下      :2%
100億円超                                :1%

売却金額が大きくなるにつれて手数料の割合(%)が減っていくのがレーマン方式です。このような料金表を見ると、中小零細が大多数の訪問介護・通所介護の事業所にとってはどうしても他人事にとらえてしまいます。

また最低成功報酬金額を500万円~などと設定している企業も多く存在しますが、また介護に特化している会社では中小零細企業のために最低100万円に設定している会社も数社存在しているようです。

・着手金(具体的な依頼時にかかる費用

完全成果報酬とし着手金が発生しないM&A仲介会社もありますが相場としては、50万~100万円程度です。

・中間金(M&A基本合意契約を締結時

着手金同様に発生しないM&A仲介会社もありますが相場としては、成功報酬額の10~20%としている仲介会社が多くなっています。

デューデリジェンス費用(財務・リスク調査にかかる費用)

買手企業に財務法務人事などの担当がいて、買手企業が直接行う場合には外注しないケースもありますが、それぞれの専門家に依頼するケースですと~100万円程度が多くなります。

まとめ

    介護事業所のM&Aを検討する際、仲介会社の利用はほぼ必須と言えます。そもそも「うちなんて価値がない」は間違いですが、単一の中小規模の介護事業者においては、譲渡対価が1000万円以下となることが多いです。従業員や利用者を守れたのはいいが仲介手数料でほとんど持っていかれて引退後のお金が残らないだとか、費用がかけられない、費用を抑えたいとの声も多く聞かれます。そのような企業の場合、完全成果報酬・最低手数料100万円などをキーワードに自社の規模にあった仲介会社を選ばれることをお勧めします。

     

    ・介護特化のM&A「カイゴフ」

    https://ma-kaigoff.com/

    ・介護業界のM&Aに関するお役立ち資料を請求

    https://ma-kaigoff.com/documents-dl

    お役立ち資料

    おすすめの記事

    • 2022-03-05

      介護職員等ベースアップ等支援加算 令和4年度報酬改定

    • 2021-07-28

      特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

    • 2021-08-30

      【訪問介護の実地指導】介護報酬に関する指摘理由と指摘事項|令和4年最新版

    • 2022-01-06

      訪問介護の特定事業所加算とは?令和4年最新版

    • 2021-07-30

      実地指導(実地検査)|通知から実施までの期間と完了までの流れ

    • 2021-11-01

      『訪問介護の倒産件数が最多!』の状況で訪問介護事業所が行うべきこと

    人気の記事

    今週の人気記事

    今月の人気記事

    • 1

      2022-03-05

      介護職員等ベースアップ等支援加算 令和4年度報酬改定

    • 2

      2022-04-02

      令和4年10月開始 障害者総合支援法 ベースアップ加算

    • 3

      2021-07-28

      特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

    • 4

      2021-07-28

      特定事業所加算取得における健康診断の注意点とQ&A

    • 5

      2022-06-25

      介護職員等ベースアップ等支援加算 厚生労働省通知 ~作成例は?いつから?いくら?~

    • 6

      2021-07-28

      特定事業所加算の算定要件を満たす会議の内容・開催方法

    • 1

      2021-12-25

      【令和4年】介護職員処遇改善支援補助金について

    • 2

      2021-10-02

      障害者総合支援法 令和4年運営基準の義務化項目

    • 3

      2021-07-28

      特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

    • 4

      2021-12-13

      【介護報酬改定】特定処遇改善加算とは・IとⅡの違い

    • 5

      2021-07-28

      特定事業所加算取得における健康診断の注意点とQ&A

    • 6

      2021-08-23

      実地指導での指摘事例|特定事業所加算要件の項目別