訪問介護、通所介護などお役立ち情報・書式が満載

  1. HOME
  2. M&A
  3. 通所介護(デイサービス)で行われるM&Aの注意点

通所介護(デイサービス)で行われるM&Aの注意点

この記事では、通所介護(デイサービス)で行われるM&Aの注意点についてご紹介をします。

特定事業所加算の運用/事務代行サービス
『プロサポ!』サービス資料
紹介画像


「プロサポ!」は特定事業所加算の運用代行を行うサービスです。
申請書作成及び体制要件の充足を目的とし、申請後に円滑な運用が出来るように支援いたします。
<主な支援内容>
・研修計画の作成&研修システムの提供
・議事録、出席簿の作成
・指示報告システムの提供
・健康診断の受診規定作成
・緊急時案内マニュアルの作成

通所介護(デイサービス)で行われるM&Aの注意点

加算減算

通所介護(デイサービス)で活発化するM&Aについて

コロナウィルス等の影響を受けて、通所介護でも年を重ねるごとに業績は厳しくなり、倒産件数も過去最多を更新している中、通所介護でのMAも活発化してきております。通常の会社のM&Aとは異なり、通所介護でM&Aを行う際は、介護業界ならではの特徴や注意点にも留意しておく必要がありますので、注意点を以下で解説していきます。

赤字の事業所でも譲渡は成立する

赤字の事業所は売りづらいのでは?そうお考えの経営者様も多いかと思いますが、以前の記事でも記述した通り、通所介護(デイサービス)に関しては通常の会社のMAとは異なります。

一般的な会社のMAでは利益が最も重要視されますが、通所介護でのM&Aで肝心なのは人材です。

介護事業は専門職の分野になりますので、有資格者が非常に重宝されます。

そのため財政上は赤字であっても、既にサービスを提供していて、人材が揃っている状態であれば、買い手が付きやすいという特徴があります。

また、買い手企業は、介護の売上だけではなく診療報酬などの介護保険以外の収入を目的にM&Aを行うケースも散見されるため、一概に「赤字だから買い手がつかない」という業界ではないことが分かります。

人材の流出が大きなリスクとなる

一般のMAでもそうですが、通所介護(介護業界)でのM&Aでは特に人材の流出に注意を払わなければなりません。

介護に限った話ではありませんが、M&Aによって経営者が変わることを従業員が察知すると、不安を感じて会社から離れていってしまうことがよくあります。

人材が何より重要な介護業界では、事前の情報漏えいには十分注意し、譲渡後において重要なPMI(Post Merger Integration)を順序だてて行い、従業員が退職せず事業が従来通りに成立する体制にしていく必要があります。

株式譲渡でない場合、新規指定申請が必要になる

通所介護で事業を営む場合は、様々な許認可が必要になります。M&Aによって経営者となる場合は新規の開業ではないため、許認可は引き継げるように思えますが、それは株式譲渡の場合に限った場合です。事業のみを譲渡された場合は、「新規指定申請」を事業所ごとに行わなければなりません。

まとめ

このように、通所介護のM&Aでは注意すべきポイントがいくつか存在するので、あらかじめこれらの点を押さえておくことが大切です。

通所介護(デイサービス)のM&Aの場合、設備面での資産が少ないことも多いため、人の価値の向上や加算の取得、実地指導のリスクの排除などに取り組む必要が高まってきます。まずは仲介会社にご依頼される場合においても介護業界ならではの特性を熟知した会社を探されることをお勧めします。

・介護特化のM&A「カイゴフ」
https://ma-kaigoff.com/

・介護業界のM&Aに関するお役立ち資料を請求
https://ma-kaigoff.com/documents-dl
お役立ち資料

おすすめの記事

  • 2022-03-05

    介護職員等ベースアップ等支援加算 令和4年度報酬改定

  • 2021-07-28

    特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

  • 2021-08-30

    【訪問介護の実地指導】介護報酬に関する指摘理由と指摘事項|令和4年最新版

  • 2022-01-06

    訪問介護の特定事業所加算とは?令和4年最新版

  • 2021-07-30

    実地指導(実地検査)|通知から実施までの期間と完了までの流れ

  • 2021-11-01

    『訪問介護の倒産件数が最多!』の状況で訪問介護事業所が行うべきこと

人気の記事

今週の人気記事

今月の人気記事

  • 1

    2022-03-05

    介護職員等ベースアップ等支援加算 令和4年度報酬改定

  • 2

    2022-04-02

    令和4年10月開始 障害者総合支援法 ベースアップ加算

  • 3

    2021-07-28

    特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

  • 4

    2021-07-28

    特定事業所加算取得における健康診断の注意点とQ&A

  • 5

    2022-06-25

    介護職員等ベースアップ等支援加算 厚生労働省通知 ~作成例は?いつから?いくら?~

  • 6

    2021-07-28

    特定事業所加算の算定要件を満たす会議の内容・開催方法

  • 1

    2021-12-25

    【令和4年】介護職員処遇改善支援補助金について

  • 2

    2021-10-02

    障害者総合支援法 令和4年運営基準の義務化項目

  • 3

    2021-07-28

    特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

  • 4

    2021-12-13

    【介護報酬改定】特定処遇改善加算とは・IとⅡの違い

  • 5

    2021-07-28

    特定事業所加算取得における健康診断の注意点とQ&A

  • 6

    2021-08-23

    実地指導での指摘事例|特定事業所加算要件の項目別