訪問介護、通所介護などお役立ち情報・書式が満載

  1. HOME
  2. その他
  3. 日本最大級の介護業界向けオンラインセミナー「けあタスケルウィーク」を5月開催決定!
介護イベント

日本最大級の介護業界向けオンラインセミナー「けあタスケルウィーク」を5月開催決定!

2022-04-22

けあタスケル運営事務局です。

本日は来月開催される日本最大級の介護業界向けオンラインセミナー「けあタスケルウィーク」の開催背景や詳細についてまとめました。

特定事業所加算の運用/事務代行サービス
『プロサポ!』サービス資料
紹介画像


「プロサポ!」は特定事業所加算の運用代行を行うサービスです。
申請書作成及び体制要件の充足を目的とし、申請後に円滑な運用が出来るように支援いたします。
<主な支援内容>
・研修計画の作成&研修システムの提供
・議事録、出席簿の作成
・指示報告システムの提供
・健康診断の受診規定作成
・緊急時案内マニュアルの作成

けあタスケルウィークとは

介護事業所向けオンラインセミナーです。実地指導・行政対応を500回以上経験してきた講師やゲストを迎え、1週間で30講座をお届けします。今までは大規模セミナーは関東を中心に実施されてきましたが、Zoomにて実施するため、今まで情報を取得しづらかった地方の事業所様にも最新の情報をお届けすることができます。

 

開催背景

介護業界は国から重要な情報が頻繁に発信されていますが、都度情報を確認して読み解くというのは多くの事業所にとってハードルが低いものとは言えません。

人材不足から発生する業務負担の増加など、多くの課題に直面しながら日々の業務もこなしているため、忙しさのあまり正しく読み取ることができていない、またこれで本当にあっているのかと不安を抱きながら事業を行う経営者も多く存在しています。

そこでより多くの方に情報が届けばと思い、来月5月16日から1週間、日本最大級の介護業界向けオンラインセミナーを開催することを決定致しました。

弊社はこれまで2年に渡り、介護事業所向けにブログやお役立ち資料、年60回ほどの小規模セミナー、メール配信を中心に、情報を配信してきました。また、2021年の夏には介護業界に特化したオウンドメディアも立ち上げ、情報発信を強化しています。

先行して、2022年2月・3月にはオンラインセミナーを開催したところ835件のお申し込みがあり、多くの方にご満足いただけました。今回はより大規模で1週間で30開催を致しますので、より多くの方のご参加が想定されます。

是非、ご興味がある方は参加いただければ幸いです。

 

▼けあタスケルウィークセミナー 一覧はこちらから

https://caretasukeru.com/seminar/

 

けあタスケルウィークセミナー 個別セミナーはこちらから

1、運営指導(実地指導)で聞かれる事
~令和4年度から始まる運営指導もこれさえ知っていれば怖くない!適正運営をするために事例を知る~

 

2、令和4年変わる指導・監査対応~指導監査マニュアルを解説~

 

3、訪問介護の現状と成功事例

 

4、令和4年度 介護事業所が行うべき事とスケジュール 
~ケアプラン有料化?利用者負担額が2割に?次の報酬改定に備えよう~

 

5、介護事業所収益改善の方法
~人材不足に対応する新たな手法・加算取得と返還を防ぐポイント・中小企業のための助成金情報 ~

 

6、M&A譲渡向け 企業の健康診断
~平均値と業界背景から読み解く自社の廃業黄色信号~

 

7、介護事業経営はこうやって節税しよう!~介護事業と節税とおカネの話

 

8、介護事業をおカネを生み出す事業に改善する6つの改善ポイント

 

9、2024年介護報酬改定予測~ケアプラン有料化、要介護1・2が総合事業に?!~

 

10、令和4年変わる運営指導に対応できる業務運用方法
~訪問事業所向け運営指導(実地指導)編~

 

11、令和4年変わる運営指導に対応できる業務運用方法
~通所事業所向け運営指導(実地指導)編~

 

12、令和4年変わる運営指導に対応できる業務運用方法
~居宅事業所向け運営指導(実地指導)編~

 

13、他の事業所どうしてる?平均値で知る自分の事業所のこと
~担当件数や売り上げは他の事業所と比べてどうか、今年度取り組むべきことを考える~

 

14、令和4年度介護保険最新情報を現場で共有しよう!
~今年度出ている大切な通知を分かりやすく解説~

 

15、M&A譲受向け 介護事業所のためのM&Aお役立ち情報
~その値段が妥当か?介護事業所を引き継ぐ前に見るべきポイント~

 

16、これで指導は怖くない
~適正運営を示す業務運用書類の作成ポイント~

 

さいごに

今回のオンラインセミナー以外にも、

  • 月3回のブログ更新
  • 月1回のメルマガ配信
  • 定期的にウェビナー開催

など、介護事業所向けに多くの情報を配信しています。
是非、メルマガにも登録いただければ幸いです!

■メルマガの登録はこちら
https://caretasukeru.com/member/

おすすめの記事

  • 2022-03-05

    介護職員等ベースアップ等支援加算 令和4年度報酬改定

  • 2021-07-28

    特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

  • 2021-08-30

    【訪問介護の実地指導】介護報酬に関する指摘理由と指摘事項|令和4年最新版

  • 2022-01-06

    訪問介護の特定事業所加算とは?令和4年最新版

  • 2021-07-30

    実地指導(実地検査)|通知から実施までの期間と完了までの流れ

  • 2021-11-01

    『訪問介護の倒産件数が最多!』の状況で訪問介護事業所が行うべきこと

人気の記事

今週の人気記事

今月の人気記事

  • 1

    2022-03-05

    介護職員等ベースアップ等支援加算 令和4年度報酬改定

  • 2

    2022-04-02

    令和4年10月開始 障害者総合支援法 ベースアップ加算

  • 3

    2021-07-28

    特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

  • 4

    2021-07-28

    特定事業所加算取得における健康診断の注意点とQ&A

  • 5

    2022-06-25

    介護職員等ベースアップ等支援加算 厚生労働省通知 ~作成例は?いつから?いくら?~

  • 6

    2021-07-28

    特定事業所加算の算定要件を満たす会議の内容・開催方法

  • 1

    2021-12-25

    【令和4年】介護職員処遇改善支援補助金について

  • 2

    2021-10-02

    障害者総合支援法 令和4年運営基準の義務化項目

  • 3

    2021-07-28

    特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

  • 4

    2021-12-13

    【介護報酬改定】特定処遇改善加算とは・IとⅡの違い

  • 5

    2021-07-28

    特定事業所加算取得における健康診断の注意点とQ&A

  • 6

    2021-08-23

    実地指導での指摘事例|特定事業所加算要件の項目別