訪問介護、通所介護などお役立ち情報・書式が満載

  1. HOME
  2. 障害者総合支援法
  3. 報酬
  4. サービス管理責任者の実務経験の要件は?各実務要件ごとの特徴を徹底解説!

サービス管理責任者の実務経験の要件は?各実務要件ごとの特徴を徹底解説!

サービス管理責任者の主な役割は、職員の指導や多職種との連携を行い、適切なサービス提供を目指すことです。

サービス管理責任者になるためには研修を受けなければなりませんが、そのためには一定期間の実務経験が必要です。

本記事ではサービス管理責任者になるまでに必要な実務経験や、流れについて解説します。

サービス管理責任者基礎研修の受講に必要な実務経験

相談支援業務

直接支援業務

無資格者

5年

8年

有資格者

5年

国家資格保有者

3年

3年

サービス管理責任者研修を受講するには、身体や精神に障害を持った方に対する相談支援業務または直接支援業務の実務経験が必要です。

必要な実務経験年数は上記の表の通り、業務内容や所持している資格の種類によって異なります。

研修の受講を検討している方は、求められる実務経験の期間を事前に把握しておきましょう。

相談支援業務

相談支援業務とは、以下のような方が自立した日常生活を送るために相談や助言、指導などの支援を行うことです。

・身体もしくは精神の障害を持っている方

・環境上の理由で日常生活に支障がある方

相談員や相談支援専門員、ソーシャルワーカーなどが主に相談支援業務を行っています。

サービス管理責任者基礎研修に必要な相談支援業務の実務経験が積める方は、以下の通りです。

1.左記のいずれかで相談支援業務に従事している方

・地域生活支援事業

・障害児相談支援事業

・身体および知的障害者相談支援事業

・障害者職業センター

・障害者就業・生活支援センター

・特別支援学校

2.左記の相談機関や支援センターで相談支援業務に従事している方

・児童相談所

・身体および知的障害者更生相談所

・精神障害者社会復帰施設

・福祉事務所

・発達障害者支援センター

3.左記の施設や支援センターなどで相談支援業務に従事している方

・障害者支援施設

・障害児入所施設

・老人福祉施設

・精神保健福祉センター

・救護施設

・更生施設

・介護老人保健施設

・介護医療院

・地域包括支援センター

4.病院や診療所などの医療機関で相談支援業務に従事しており、下記のいずれかに該当する方

・社会福祉主事任用資格を保持している

・介護職員初任者研修(旧:ヘルパー2級以上)に相当する研修を修了している

・国家資格を保持している

参考:福岡県福祉労働部障がい福祉課障がい福祉サービス指導室

無資格者は5年以上

定められた資格を保有していない方は、相談支援業務に5年以上従事することでサービス管理責任者基礎研修を受講できます。

5年の従事期間に加えて900日以上の従事日数が必要な場合もあるため、サービス管理責任者を目指す方は両方の要件を満たしておきましょう。

国家資格保有者は3年以上

定められた国家資格を保有し、3年以上の国家資格による経験がある方の場合、相談支援業務の実務経験が3年以上でサービス管理責任者基礎研修の受講が可能です。

該当する国家資格を以下にまとめました。

医師

歯科医師

看護師

准看護師

助産師

保健師

薬剤師

理学療法士

言語聴覚士

作業療法士

介護福祉士

社会福祉士

視能訓練士

義肢装具士

歯科衛生士

柔道整復師

あん摩マッサージ指圧師

灸師

鍼師

管理栄養士

栄養士

精神保健福祉士

直接支援業務

直接支援業務とは、身体または精神の障害を持つ方に対し、以下のような業務を行うことです。

・入浴や排泄、食事などの日常生活援助

・障害を持つ本人や介護者に対する介護指導

・生活能力向上のために必要な訓練などの支援

・職業訓練や職業教育

サービス管理責任者基礎研修に必要な直接支援業務の実務経験が積めるのは、以下の方です。

1.下記の施設や医療機関などで直接支援業務に従事している方

・障害者支援施設

・障害児入所施設

・老人福祉施設

・介護老人保健施設

・介護医療院

・薬局

・訪問看護事業所

・病院や診療所の療養病床

2.下記のいずれかで直接支援業務に従事している方

・障害福祉サービス事業

・障害児通所支援事業

・老人居宅支援事業

3.特例子会社や重度障害者多数雇用事業所で直接支援業務に従事している方

4.特別支援学校で直接支援業務に従事している方

参考:福岡県福祉労働部障がい福祉課障がい福祉サービス指導室

無資格者は8年以上

定められた資格を保有していない方がサービス管理責任者基礎研修を受講するためには、直接支援業務に8年以上従事する必要があります。

8年の従事期間に加えて、1,440日以上という従事日数を満たす必要がある場合もあるため、両方の要件を満たしておくことをおすすめします。

有資格者は5年以上

下記の資格を保持している方は、直接支援業務の実務経験が5年以上あればサービス管理責任者基礎研修を受講できます。

・社会福祉主事任用資格

・介護職員初任者研修以上(旧:ヘルパー2級以上)

・保育士

・児童指導員任用資格

・精神障がい者社会復帰指導員任用資格

サービス管理責任者を目指す方は、保有している資格が該当しているか確認してみましょう。

国家資格保有者は3年以上

相談支援業務と同様に、下記の国家資格による実務経験が3年以上ある方は、3年以上の直接相談業務の実務経験があれば、サービス管理責任者基礎研修の受講が可能です。

医師

歯科医師

看護師

准看護師

助産師

保健師

薬剤師

理学療法士

言語聴覚士

作業療法士

介護福祉士

社会福祉士

視能訓練士

義肢装具士

歯科衛生士

柔道整復師

あん摩マッサージ指圧師

灸師

鍼師

管理栄養士

栄養士

精神保健福祉士

自治体によっては3年以上の従事期間だけでなく、540日以上の従事日数が求められることもあるため注意してください。

180日以上の勤務で1年間の実務経験とカウントできる

1年以上の実務経験として認められるのは、業務に1年以上従事するとともに、実際に業務を行った日数が1年で180日以上ある場合です。

3年以上の実務経験では従事期間が3年以上かつ従事日数が540日以上、5年以上の実務経験では従事期間が5年以上かつ従事日数が900日以上必要になります。

アルバイトやパートタイムなど非常勤での業務も実務経験に含まれますが、従事期間だけでなく定められた従事日数を満たしているか注意しましょう。

実務経験の要件を満たし、サービス管理責任者になるまでの流れ

サービス管理責任者になるには、以下のような6つのステップが必要です。

1.相談支援業務または直接支援業務の実務経験に関する要件を満たす

2.サービス管理責任者基礎研修を修了する

3.2年以上のOJTによる実務経験を積む

4.サービス管理責任者実践研修(14.5時間)を修了する

5.サービス管理責任者として配置され、就業が可能になる

6.サービス管理責任者更新研修(13時間)を修了する

この6点について解説していきます。

1.相談支援業務または直接支援業務の実務経験に関する要件(3~8年)を満たす

保有資格や業務の種類によって必要な実務経験は異なります。

自分に必要な実務経験を事前に把握しておきましょう。

2.サービス管理責任者基礎研修を修了する

基礎研修は、相談支援従事者初任者研修講義部分の一部(11時間)と、サービス管理責任者研修の講義(15時間)で構成されています。

実務経験の要件を満たす予定日の2年前から基礎研修の受講が可能になります。

3.2年以上のOJTによる実務経験を積む

サービス管理責任者がすでに1人配置されている場合は、OJT中の基礎研修終了者を2人目のサービス管理責任者として配置し、個別支援計画原案の作成が可能になります。

4.サービス管理責任者実践研修(14.5時間)を修了する

サービス管理責任者実践研修の受講には、基礎研修の修了後、研修受講前の5年間のうち2年以上の相談支援または直接支援業務の実務経験が必要です。

5.サービス管理責任者として配置され、就業が可能になる

実務経験の要件を満たし、人員が不足した時点で既に基礎研修を修了されている方がいる場合は、実践研修終了時までサービス管理責任者としてみなし配置できます(最長2年間)。

6.サービス管理責任者更新研修(13時間)を修了する

サービス管理責任者更新研修の受講には、現在サービス管理責任者の従事者であるか、研修受講前5年間のうち2年以上のサービス管理責任者の実務経験が必要です。

参考:厚生労働省

まとめ

サービス管理責任者は利用者一人ひとりのニーズを満たすサービスを提供するために、全体的な管理を行っています。

利用者への支援だけでなくサービス提供者である職員を指導する役割もあるため、一定の実務経験が必要です。

求められる実務経験は保有する資格の種類や業務内容によって異なります。

サービス管理責任者の資格を取得してキャリアアップを目指す方は、自分が必要な実務経験をしっかり把握しておきましょう。

お役立ち資料:障害者総合支援法の理解を深めたい方に

障害者総合支援法について詳しく解説した資料です。
障害者総合支援法について理解を深めたい方や、これまでどのような改定が行われているか確認したい方におすすめです。
詳しく見る