訪問介護、通所介護などお役立ち情報・書式が満載

  1. HOME
  2. 資格・研修
  3. 初任者研修
  4. ヘルパーステーション職員と訪問介護員の違いは?仕事内容や必要資格について解説!

ヘルパーステーション職員と訪問介護員の違いは?仕事内容や必要資格について解説!

訪問介護事業所向けお役立ち情報
訪問介護事業所の開設完全理解マニュアル
紹介画像


訪問介護事業所を開設したいという方に向けて、訪問介護事業所開設に関する情報をまとめました!
<目次>
1)訪問介護事業所の開業のステップ
2)訪問介護事業所が満たすべき基準
3)訪問介護事業所の開業にかかる費用
4)訪問介護事業所の資金調達方法
5)訪問介護事業所の開業で失敗してしまう理由と解決策
6)訪問介護事業所が収益を増やす方法
7)まとめ

「ヘルパーステーションと訪問介護ってどう違うの?」「それぞれの仕事内容や資格要件を知りたい…」そう思う方もいるのではないでしょうか。

ヘルパーステーションとは訪問介護事業所の別の呼び名で、サービス形態に違いはありません。

今記事では、そこで働く、ヘルパーステーションの職員と訪問介護員の仕事内容や資格要件の違い、それぞれの役割についてご紹介していきたいと思います。

ヘルパーステーションとは訪問介護事業所のこと

ヘルパーステーションとは、国や地方自治体が認可・指定訪問介護サービスを提供する事業所のことです。

訪問介護サービスは、高齢者や障がい者の方々が自宅で生活しやすくなるよう、様々なサポートを行っています。

ヘルパーステーションは、それらのサービスを担当するスタッフ(ヘルパー)を派遣する役割を果たしています。

主なサービス内容は、身の回りのお手伝いや介護(身体介護)、家事支援(生活援助)、通院の付き添い(通院等乗降介助)などです。

ヘルパーステーションは、地域の福祉や医療機関と連携し、利用者の生活をサポートしています。

ヘルパーステーション職員と訪問介護員の仕事内容の違い

ヘルパーステーションの職員とそこに所属している訪問介護員では仕事内容にどのような違いがあるのでしょうか。

ここでは、それぞれの仕事内容を詳しく解説していきます。

多くの法人、事業所ではヘルパーステーション職員を訪問介護員以外の職員を指す言葉として使用しています。

ヘルパーステーション職員

訪問介護員

主な業務

事務業務・サービス管理

介護サービスの提供

具体的な業務内容

・スケジュール管理

・ヘルパーの派遣手配

・利用者との調整

・レポート作成

・研修・評価

・身の回りのお手伝い

・入浴・食事の介助

・家事支援

・通院の付き添い

・リハビリや機能訓練

ヘルパーステーション職員の仕事内容

法人や事業所により訪問介護員をヘルパーステーション職員と呼んでいる場合がありますが、訪問介護員と分けている場合、ヘルパーステーション職員は、訪問介護サービスを提供するヘルパーステーションにおいて、運営を支える重要な役割を担う職員を指します。。

主な仕事内容は以下の通りです。

・事務業務:電話対応や書類作成、データ入力などの一般的なオフィス業務

・スケジュール管理:訪問介護スタッフのスケジュールを調整

・利用者対応:利用者やその家族と連絡を取り、サービスの内容や予定を説明

・介護スタッフとの連携:介護スタッフと密に連携し、適切なサービス提供や労働環境の確保を目指す

・事業所運営のサポート:ヘルパーステーションの運営に関する業務もサポート

以上のように、ヘルパーステーション職員は、訪問介護業界でサービスの質を維持・向上させるために不可欠な存在です。

スムーズな運営や利用者とスタッフのサポートを通じて、利用者が安心して生活できる環境を整える役割を担っています。

訪問介護員の仕事内容

訪問介護員は、高齢者や障がい者などの自宅を訪れ、日常生活の支援を行う専門職です。

主な仕事内容は以下の通りです。

・生活援助:食事の準備や掃除、洗濯などの家事支援を行います

・身体介護:入浴、排泄、更衣などの身の回りの世話を行います

・通院等乗降介助:病院やデイサービスへの通院時に、乗り物への乗降や移動の手助けを行います

訪問介護員は、利用者の自宅で直接支援を行うため、利用者のニーズや状況に柔軟に対応する能力が求められます。

また、チームで連携し、利用者に最適なケアを提供することが重要です。

訪問介護員の仕事内容についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

訪問介護とは?受けられるサービスや料金などについて徹底解説!

ヘルパーステーションで働くために必要な資格

ヘルパーステーション職員と訪問介護員では業務を行うために必要な資格やスキルも異なります。

以下はそれぞれの資格要件や必要なスキルです。

ヘルパーステーション職員

訪問介護員

資格要件

特に資格は必要ありませんが、事務能力やコミュニケーション能力が求められます。

・生活援助従事者研修

・介護職員初任者研修

・介護福祉士実務者研修

・介護福祉士

のような訪問介護員として働くための資格が必須

法人により訪問介護員をヘルパーステーション職員と呼んでいる場合がありますが、訪問介護員と分けている場合で、ヘルパーステーション職員が事務のみを担当している場合には、特に必要な資格はありません。

しかし、事務仕事を担当するため、最低限のPCスキルや利用者やその家族と綿密なやり取りをするためのコミュニケーション能力が必要となります。

訪問介護員はサービスの提供を行うためには上記のような資格を取得する必要があります。

ただし、生活援助従事者研修は他の資格と違い、資格取得後も提供できるサービスは生活援助に限られるため、身体介護も検討している方は注意してください。

まとめ

今回はヘルパーステーションの定義、そこで働く職員と訪問介護員の違いについて解説しました。

どちらの職種もヘルパーステーションでのサービス提供を行うための重要な役割を果たしており、欠かせない職種となっています。

訪問介護業界で働こうと考えている方は、訪問介護員に限らず、ヘルパーステーションの職員なども検討してみてください。