訪問介護、通所介護などお役立ち情報・書式が満載

  1. HOME
  2. M&A
  3. デイサービスのM&Aにおける価値と相場ついて

デイサービスのM&Aにおける価値と相場ついて

この記事では、 訪デイサービスのM&Aにおける事業所の価値と相場についてご紹介をします。

特定事業所加算の運用/事務代行サービス
『プロサポ!』サービス資料
紹介画像


「プロサポ!」は特定事業所加算の運用代行を行うサービスです。
申請書作成及び体制要件の充足を目的とし、申請後に円滑な運用が出来るように支援いたします。
<主な支援内容>
・研修計画の作成&研修システムの提供
・議事録、出席簿の作成
・指示報告システムの提供
・健康診断の受診規定作成
・緊急時案内マニュアルの作成

デイサービスの譲渡価格

デイサービスの譲渡対価と相場

一般的な中小企業のM&Aの譲渡価格相場としては、

『純資産+営業利益の24か月(2年)~60か月(5年)』言われています。

ところが介護業界、強いてはデイサービスや訪問介護の譲渡価格の相場は、

『純資産+営業利益の18か月(1.5年)~24か月(2年)』と言われます。

なぜこれほどまで差が出るのでしょうか。

理由としては、以下のような理由が挙げられます。

・定員数などにより売上の上限が見えやすい。

・人材の数が売上や収益を左右することから、人材ありきの不安定な事業と言える。

・人手不足が業界以外にも知れ渡っている。

・譲渡価格には資産が含まれるが、デイサービスや訪問介護事業は賃貸物件があれば開設でき、固定資産を持たずに運営している。

譲渡対価には対象となる事業所の規模や利益などの経営状況はもちろん、未来の営業権に価値が付きます。

デイサービスの譲渡対価を高める(下げない)ためにできること

利益を大きくする努力を止めないことが大切です。

譲渡を検討するタイミングでは、経営疲弊などのネガティブな理由やもう閉めるからと営業活動を止められる事業所が多くみられます。これらは譲渡対価に大きく影響するポイントになるため注意が必要です。

売上を上げる・経費を削減する・重度者の割合を増やすなど従来から取り組んでいることを止めないことが重要です。

常勤、有資格者の採用を行う、未取得の加算を取得することなども将来の売上を見込むために必要な条件になります。また退任、退職が見込まれる代表や役員がいなくとも現場が回る体制を構築、自走可能な事業とすることも、譲渡対価の向上に直結します。

 

売手側は譲渡までのことが重要と思われがちですが、買手側は譲り受けた後、何年何十年とその事業を継続していきます。

売手側は手放すからと言って中長期的な事業計画をないがしろにしないことが大切になります。

まとめ

    いざ譲渡を検討することとなった際、まずは経営者自身が無料の査定などを利用し、自事業所の価値を正しく理解しておくことが必要です。

    売上を増やし安定させることはもちろんのこと、人材や資格、実地指導対策などの書類を揃え価値低下のリスクを排除することも大切となります。

    まずは信頼できる相談先、金融機関や仕業の方、介護業界を熟知したM&Aの専門家を見つけることをおすすめいたします。

    ▼けあタスケルウィークのセミナー 一覧はこちらから

    https://caretasukeru.com/seminar/

     

    ・介護特化のM&A「カイゴフ」
    https://ma-kaigoff.com/

    ・介護業界のM&Aに関するお役立ち資料を請求
    https://ma-kaigoff.com/documents-dlお役立ち資料

     

    おすすめの記事

    • 2022-03-05

      介護職員等ベースアップ等支援加算 令和4年度報酬改定

    • 2021-07-28

      特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

    • 2021-08-30

      【訪問介護の実地指導】介護報酬に関する指摘理由と指摘事項|令和4年最新版

    • 2022-01-06

      訪問介護の特定事業所加算とは?令和4年最新版

    • 2021-07-30

      実地指導(実地検査)|通知から実施までの期間と完了までの流れ

    • 2021-11-01

      『訪問介護の倒産件数が最多!』の状況で訪問介護事業所が行うべきこと

    人気の記事

    今週の人気記事

    今月の人気記事

    • 1

      2022-03-05

      介護職員等ベースアップ等支援加算 令和4年度報酬改定

    • 2

      2022-04-02

      令和4年10月開始 障害者総合支援法 ベースアップ加算

    • 3

      2021-07-28

      特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

    • 4

      2021-07-28

      特定事業所加算取得における健康診断の注意点とQ&A

    • 5

      2022-06-25

      介護職員等ベースアップ等支援加算 厚生労働省通知 ~作成例は?いつから?いくら?~

    • 6

      2021-07-28

      特定事業所加算の算定要件を満たす会議の内容・開催方法

    • 1

      2021-12-25

      【令和4年】介護職員処遇改善支援補助金について

    • 2

      2021-10-02

      障害者総合支援法 令和4年運営基準の義務化項目

    • 3

      2021-07-28

      特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

    • 4

      2021-12-13

      【介護報酬改定】特定処遇改善加算とは・IとⅡの違い

    • 5

      2021-07-28

      特定事業所加算取得における健康診断の注意点とQ&A

    • 6

      2021-08-23

      実地指導での指摘事例|特定事業所加算要件の項目別