訪問介護、通所介護などお役立ち情報・書式が満載

  1. HOME
  2. M&A
  3. 通所介護・訪問介護においてM&Aを検討する理由とポイント

通所介護・訪問介護においてM&Aを検討する理由とポイント

この記事では、 介護事業においてM&Aを検討する理由とポイントについてご紹介をします。

特定事業所加算の運用/事務代行サービス
『プロサポ!』サービス資料
紹介画像


「プロサポ!」は特定事業所加算の運用代行を行うサービスです。
申請書作成及び体制要件の充足を目的とし、申請後に円滑な運用が出来るように支援いたします。
<主な支援内容>
・研修計画の作成&研修システムの提供
・議事録、出席簿の作成
・指示報告システムの提供
・健康診断の受診規定作成
・緊急時案内マニュアルの作成

現状の介護のM&A市場

介護事業者のM&A

M&A(エムアンドエー)とは「Mergers(合併) and Acquisitions(買収)」の略で、M&Aの意味は、文字通り「企業の合併・買収」のことで、2つ以上の会社がひとつになったり(合併)、ある会社が他の会社を買ったりすること(買収)です。

近年日本では多くのM&Aが行われており、2019年までの推移は8年連続で増加しており、2017(平成29)年以降は3年連続で過去最高値を更新中です。M&A件数は、2019年には初の4,000件超えである4,088件のM&Aが成立しました。(上場企業のみ)

中小零細企業が多い介護業界では今後一層のMAの増加が予想されています。

介護事業所がM&Aを考える理由とは

介護事業者がMAを考える理由としては大きく分けて以下5点が挙げられます。

①後継者の不足

②創業者の利益の確保

③先行きの不安・業績の不振

④選択と集中

⑤会社の発展・社員の将来性

また介護の業界では①・③の相談が非常に多くなっておりますので、次項で解説させて頂きます。

「後継者の不足」に伴う介護のMA

社内に親族等の後継者がおらず、かといって会社を清算すると従業員や利用者に負担や迷惑が掛かるため、譲渡によって事業承継をはかるケースです。

帝国データバンクの調査によると、国内企業の代表の平均年齢は約60歳で、その内、3分の2の企業は後継者が決まっておりません。

介護の業界でも上記ような事例は当てはまりますが、よく頂くご相談としては、事業承継として「経営層の人材が育たない」「親族は介護事業を継がない」「跡継ぎがそもそもいない」という課題から従業員への承継も難しく、家族に任せられる人間もいないと言う相談が多い傾向にあります。

「先行きの不安・業績の不振」に伴う介護のMA

人材不足による業績不振、コロナウィルスの影響から売上が下がってしまい、コロナ前までの売上に戻らない、介護の基本報酬が下がり、先行きが不透明など、業績や事業の先行きに不安を感じている事業所からのMAの相談も増えております。

まとめ

『うちの事業所は赤字が続いていて価値なんかつかない』というようなお話をされる経営者の方もいらっしゃいますが、業績が低迷している事業所も、好調時には利益が出ていたはず。その利益を生み出していた自社の強みを抽出してアピールできるようにすると、事業所の価値は高まり、買い手の目にとまり、売却できる可能性も高くなります。

昨今ニュースでも取り上げられておりましたが、介護・医療業界関連の譲渡案件数が3年前同月比3.4倍まで増加しております。より身近になって来ているMAの情報は常にアップデートしておくと、いざと言う際に役立つのではないでしょうか。

 

 

▼介護特化のM&A「カイゴフ」
https://ma-kaigoff.com/

 

・介護業界のM&Aに関するお役立ち資料をダウンロード
https://ma-kaigoff.com/documents-dl

お役立ち資料

おすすめの記事

  • 2022-03-05

    介護職員等ベースアップ等支援加算 令和4年度報酬改定

  • 2021-07-28

    特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

  • 2021-08-30

    【訪問介護の実地指導】介護報酬に関する指摘理由と指摘事項|令和4年最新版

  • 2022-01-06

    訪問介護の特定事業所加算とは?令和4年最新版

  • 2021-07-30

    実地指導(実地検査)|通知から実施までの期間と完了までの流れ

  • 2021-11-01

    『訪問介護の倒産件数が最多!』の状況で訪問介護事業所が行うべきこと

人気の記事

今週の人気記事

今月の人気記事

  • 1

    2022-03-05

    介護職員等ベースアップ等支援加算 令和4年度報酬改定

  • 2

    2022-04-02

    令和4年10月開始 障害者総合支援法 ベースアップ加算

  • 3

    2021-07-28

    特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

  • 4

    2021-07-28

    特定事業所加算取得における健康診断の注意点とQ&A

  • 5

    2022-06-25

    介護職員等ベースアップ等支援加算 厚生労働省通知 ~作成例は?いつから?いくら?~

  • 6

    2021-07-28

    特定事業所加算の算定要件を満たす会議の内容・開催方法

  • 1

    2021-12-25

    【令和4年】介護職員処遇改善支援補助金について

  • 2

    2021-10-02

    障害者総合支援法 令和4年運営基準の義務化項目

  • 3

    2021-07-28

    特定事業所加算の要件を満たす研修計画の立て方・書式・事例

  • 4

    2021-12-13

    【介護報酬改定】特定処遇改善加算とは・IとⅡの違い

  • 5

    2021-07-28

    特定事業所加算取得における健康診断の注意点とQ&A

  • 6

    2021-08-23

    実地指導での指摘事例|特定事業所加算要件の項目別